ワードプレスで日々記事を更新していると、自分の価値観に似ている人や自分が書いている内容に共感してくれる人が、少しずつサイトに訪問してくれるようになります。
するとコメントなども入るようになり、閲覧者とのコミュニケーションも増えてきます。
そんなとき、ワードプレスのアバター画像を設定しておくと、受け取り手(サイト閲覧者、コメント記入者)に対するイメージが変わります。
ぜひ設定して、さらに自分を理解してもらいましょう。
可能であればやはり、実際の顔写真が一番効果的です。
WordPressのアバター画像を設定する
アバター画像とは、記事にコメントしてくれた人に返信した際、自分の画像を表示させることができる機能です。
WordPress.com が無料で提供しているGravatar(グラバター)を利用し連結させ、アバター画像を表示させることができます。
1.Gravatarアカウント登録
Gravatarに無料登録をします。 ⇒ Gravatarアカウント作成
②アカウント情報を入力
すでに WordPress.com のアカウントをもっている方は「 I already have a WordPress.com account! 」をクリック ⇒ 2.アバター画像をアップロードする へ
(赤①⇒メールアドレス 赤②⇒任意のユーザー名 赤③⇒パスワード)
③すぐに、登録したメールアドレス宛にアカウント認証のメールが送られてくるので有効化する。
2.アバター画像をアップロードする
①先ほど設定した「メールアドレス・ユーザーネーム」と「パスワード」でログイン
② WordPress.com でGravatarにログインすることを承認
④画像入手元を選択。今回は自分のPCに保存されている画像から。
3.画像をトリミングし調整する
①切り取り範囲を選択する
②自分の画像のカテゴリーを選択する
通常の画像を使用する場合、「G」を選択すれば問題ない。
③こちらに画像が表示されればアップロード完了
少し時間が経過するとワードプレス管理画面内の画像も切り替わるので、そこでも確認することができる。
複数のサイトを所持している場合、それぞれのワードプレス管理画面に同じメールアドレスを登録しているとすべて同じ画像に設定されます。
もし違う画像を使いたい場合は、メールアドレスごとに画像を設定してください。
※「新しく追加(上)」で複数のメールアドレスを追加可能
※「画像を新しく追加(下)」で複数の画像をアップロード可能
アバター画像を設定しておくだけで、明らかに信頼感や親近感がアップします。
支障がなければ、できる限り自身の顔写真をアップして、閲覧者との距離を縮めることを意識してみてください。
その結果、たくさんのつながりとたくさんの可能性、そしてなにより自分自身が楽しく記事を更新していくことができるようになります。
コメントを残す