自分自身について少し振り返る機会があったので、記事にも残しておこうと思います。
今回の記事内容も、自分の体験を元にした「私の5選」です。
巡り会わせで偶然私のサイトを見つけ、そして少しでも共感してくれる人がいればいいなと思います。
1.体験することを最優先にするようになった
私は約5年間企業に勤めていました。
今でもこの5年は長すぎたなと思っています。
長すぎたなというのは、この5年間が意味がなかったということではなく、また後悔しているわけでもありません。
もっと早く独立し新しいことに挑戦したり、もっと早く今の自分の考えを行動に移せていたなという意味です。
この5年間で学べたことも多くあったと思っています。
ではなぜこの5年という長い時が過ぎてしまったのかというと、私は25歳まで自分のパソコンを持っていませんでした。(インターネットの可能性をあれほど記事に書いておいて!というのはなしで笑)
「ありがとうございました」とキーボードをタイピングするのにも、アルファベットの位置がわからないため、あっという間に5分という時間が流れてしまっていました。
記号などはもっと悲惨で、Shiftキーの使い方を知らないため、意図する記号を表示させることもできませんでした。
「ここにこの記号書いてあるじゃん!」と何度思ったことか・・・
本当に絶望でした。笑
パソコンを買わなかった理由は特にあったわけではなく、その頃必要ではなかったからでした。
しかし仕事をするようになると、その仕事がたとえどんな仕事であろうとパソコンは必須のツールになっていて、利用しなければいけない機会も多くなり、ある程度使いこなせないととても不便だったことがきっかけでやっと25歳で購入しました。
PDFファイルってなに?
画像をアップロードってどうやるの?
ワード?エクセル?
数々の便利な無料ツールの使い方?
今では本当に単純で簡単だと思えるような作業ももちろんできませんでした。
この「わからない」ということが大きな障壁となり、パソコンを触らなくなってしまうことも多々ありました。
今ではわからないことが楽しみに変わり、むしろ毎日力になっている感じがしてわくわくしますが、パソコンに限らず、通常人間は何か夢や目標がないと、新しいことに挑戦したり、未知の世界に飛び込むのを敬遠するのが普通です。
なので、現在若くして新しいことに挑戦したり、新しい環境にどんどん飛び込んでいったりしている人を見ると、「その人なりの経験からくる考えがあるんだな」「何か夢があるんだな」「人生楽しんでるな」と勝手に解釈してしまいます。
企業を退職してからの2年間で、インターネットのスキルを少しずつ身に付け現在に至っていますが、これは『体験』をした結果の『成長』です。
『体験』するということは最近本当に大事だと感じていて、まずはやってみないと、それがどういったものなのか、楽しいことなのか、やりがいのあることなのかわかりません。
今までは、何かあると「めんどくさい」と理由をつけてやり始めませんでした。
私はこの入り口の部分で、本当にもったいないことをずっとしていたなと学びました。
なので今は、たとえ自分にとって興味がないことでも、まず『体験』を最優先しスタートし、その後にさらに踏み込むかどうか判断するようになりました。
それが興味があることなのか、自分にとって意味があることなのか、やってみないと判断できないと思うようになったからです。
今では、『体験』した後にその事柄についての感じ方が変わる場合がほとんどのような気がしています。
また、自分にとって意味があることかどうかと書きましたが、一見プラスにならないようなことからも、たくさんのプラスを吸収することができることも学びました。
これについては、機会を作って今度記事に書き残しておこうと思います。
いろいろ書きましたが偉そうなことを言うつもりは一切なく、「自分で体験する」ということは本当に自分の力につながり、人としても成長するので、ぜひたくさんの人に伝わればいいなと思います。
しかし私がそうだったように、パソコンを買って自分でやってみないとわからなかったように、この記事を読んだだけでは、実際に体験していない人にとっては、伝わる部分は2-3割だと思います。
何をやるのか、何を体験するのかに正解はないので、今までであればめんどくさくてやらなかった目の前にある身近なことを、一歩踏み出し体験してみてください。
必ず何かが変わるはずです。必ず何か新しい視点が見つかるはずです。私がそうだったように。
この記事を数年後読み返してみたとき、その時点での自分がどう思い、どう感じているのか今から少し楽しみです。
これも自分で自由に作っていけるMyサイトの楽しみ方の1つかもしれません。
それでは今回は、『0から新しいことを生み出すようになって学んだこと5選』のうちの1つ目でした。
残り4つについても今度書こうと思います。
<2つ目の記事アップしました>
⇒ 0から新しいことを生み出すようになって学んだこと5選-2
<3つ目の記事アップしました>
⇒ 0から新しいことを生み出すようになって学んだこと5選-3
コメントを残す