私が海外発信をしよう!と決断した理由-パート2-です。
以前にも海外発信の動機については記事を書いていますが、今回はまた違った面(感情の面)からの動機です。
過去記事参照 ⇒ 海外へ向けて発信していこうと思ったきっかけ 「海外へ向けて発信していこうと思ったきっかけ-パート2-」の続きを読む…
私が海外発信をしよう!と決断した理由-パート2-です。
以前にも海外発信の動機については記事を書いていますが、今回はまた違った面(感情の面)からの動機です。
過去記事参照 ⇒ 海外へ向けて発信していこうと思ったきっかけ 「海外へ向けて発信していこうと思ったきっかけ-パート2-」の続きを読む…
インターネットを使ったオンライン上のやり取りが容易に行えるのであれば、必ずリアルも発生します。
リアルというのは、対面でのコミュニケーションや実際のモノのやり取りを指しています。
特に今回はその中でも、海外との個人間の物流についてご紹介します。 「【Japan Post】 国際発送に困らないようになる-基礎編-」の続きを読む…
個人が海外に進出していくにあたって障壁となるのは、やはり言語の問題です。
しかし、『英語がわからない=海外に進出できない』には結び付かないということを今日は書いていこうと思います。 「日本語以外の言語で、外国人と簡単にやりとりする方法」の続きを読む…
今まで弁当を文化だと考えたことがありましたか?私は一度もありませんでした。
ただ事実、海外で弁当は大ブームを引き起こしています。
百聞は一見にしかずなので、まずご覧ください。 「弁当さえも日本文化になる時代」の続きを読む…
海外取引をしているとありとあらゆる国籍の人と接触を持つ機会があります。
ここでおもしろいのは、国により性格や興味を持つ事柄が違うということです。
このようなことは当たり前なことなのですが、とても顕著に出ていておもしろかったのでご紹介します。 「興味深い国籍ごとの外国人性格分析!」の続きを読む…
海外に向けて輸出を行っていると、個人宅に荷物を郵送することもあります。
この場合、企業間の取引と違って一般の郵送を使用することが多いです。
その時理解しておかなければいけないのは、日本と海外の住所表記の違いです。 「住所を英語表記に変換する方法」の続きを読む…