自分自身について少し振り返る機会があったので、記事にも残しておこうと思います。
今回の記事内容も、自分の体験を元にした「私の5選」です。
巡り会わせで偶然私のサイトを見つけ、そして少しでも共感してくれる人がいればいいなと思います。 「0から新しいことを生み出すようになって学んだこと5選-1」の続きを読む…
自分自身について少し振り返る機会があったので、記事にも残しておこうと思います。
今回の記事内容も、自分の体験を元にした「私の5選」です。
巡り会わせで偶然私のサイトを見つけ、そして少しでも共感してくれる人がいればいいなと思います。 「0から新しいことを生み出すようになって学んだこと5選-1」の続きを読む…
ワードプレスで日々記事を更新していると、自分の価値観に似ている人や自分が書いている内容に共感してくれる人が、少しずつサイトに訪問してくれるようになります。
するとコメントなども入るようになり、閲覧者とのコミュニケーションも増えてきます。
私が海外発信をしよう!と決断した理由-パート2-です。
以前にも海外発信の動機については記事を書いていますが、今回はまた違った面(感情の面)からの動機です。
過去記事参照 ⇒ 海外へ向けて発信していこうと思ったきっかけ 「海外へ向けて発信していこうと思ったきっかけ-パート2-」の続きを読む…
今年もYouTubeが、1年を振り返った総集編を公開しました。
『YouTube Rewind: Turn Down for 2014』です。
日本のトップユーチューバーたちも勢揃いでおもしろいです! 「「YouTube Rewind 2014」 の日本勢と最後にちょっと感動!」の続きを読む…
それでは今回は、外国人に日本の歴史や習慣を紹介した時の記事を載せてみようと思います。
日本に訪れたことがないたくさんの外国人は、今でも普通に「侍」や「忍者」が存在すると思っています。 「外国人に日本の歴史や習慣を紹介してみる-武田信玄とお守り編-」の続きを読む…
今日は打ち合わせという名目で、結局はただ単に飲んできました。
個人的には写真などを載せるのはあまり好きではないのですが、文章だけでは伝わらない部分がたくさん出てしまうということが最近やっとわかってきたので載せます。笑 「こんなのを異文化交流会バージョンでやりたいと思った」の続きを読む…
外国人に東京タワーを紹介してみる編 -第3部- いってみましょう!
やはり東京タワーは観光名所でもあるだけあって、深い歴史があり、外国人を受け入れる体制も整っていますね。
それではどうぞ!